メンテナンス事業
Maintenance
自然相手である庭の管理は、いろいろとやることが多いのです。「気がついたらサクラに虫がいっぱい。隣のお宅に枝が伸びて……。」その度に庭師さんに電話をかけるけどなかなか来てくれない。そんな煩わしさを任せてはどうでしょう。 中部園芸ではお客様のお庭に合わせた年間委託プランを提案します。

では、
一般的な1年間の
庭手入れとは…

春
除草、肥料、芝生目土入れ 植物の活動が活発となる時期ですが、害虫・病気も発生しやすくなります。特に害虫は冬越し後いっせいに葉を食べ出しますので一度目の薬撒きを施します。芝庭であれば新芽がのびきったところで1度目の柴刈り。春に開花した花にはお礼肥をたっぷりあげ、移植を考えているならば常緑樹は4月頃までにしてしまいます。

夏
夏季剪定、刈り込み、害虫剤散布、柴刈り、除草 いちばん庭仕事の多いな夏です。春の花もおおかた終わり剪定に入り、特にツツジ類などは早めに刈り込みをします。春の害虫剤散布で安心はできません、梅雨明け後からはそろそろ2度目害虫剤散布。柴刈り、除草も時期をみて……

秋
柴刈り、肥料 庭仕事もちょっとひと休み。秋咲きの花(サザンカ・キンモクセイ)などを楽しみましょう。樹木によっては寒肥を施したりもします。

冬
冬季剪定、冬季殺虫剤 冬季剪定は骨格剪定といい11月~2月頃に基本的な形を作る剪定をします。カイガラ虫などが発生している場合には専用の薬を散布します。落葉樹の移植はこの時期にします。
年間委託プラントは お客様の庭の内容(樹木数、大きさ、芝庭等)に応じた、庭園管理を一括してお請けするシステムです。まず事前にお客様のご要望をお聞きし年間作業予定とお見積を作成、ご確認いただき契約いたします。契約後、各作業について施工日をお知らせし作業を行います。お庭に関する疑問・ご相談には無料にて応じさせていただきます。
工程例
1 2 3 | 4 5 6 | 7 8 9 | 10 11 12 | |
剪定・刈り込み | ※※ | ※ | ||
薬剤散布 | ※※ | ※※ | ||
芝生管理 | 目土 | 芝刈 |
施工までの流れ
- 1. ご相談
- 2. 見積り・工程表
- 3. 年間管理予約
- 4. 施工
1.天候・気象状況によって作業日については前後します。
2.作業日は数日前にご連絡し施工いたします。
3.1年毎に効果等をチェックし最適な形で再契約を行います。
4.お支払い回数、方法はご相談応じます。